吾未知足 唯修身爾

一日一哩を目標としています

MENU

576日目 晴れ

決定木のテキスト理解や問題演習を進める。バギングはイメージが湧くのでよいとしても、ランダムフォレストはいまいちイメージが湧かない。観測データから重複を許したリサンプリングを行った後(これを「新サンプルデータ」とでも呼ぶ)、そのまま新サンプルデータに決定木の計算をすればバギング、そのままではなくて、「新サンプルデータ」の特徴量をランダムに減らした後に決定木の計算をすればランダムフォレスト、ということのようだ。

ただ、この『特徴量をランダムに減らす』というのは、特に、重要な特徴量を落としてしまった場合の結果は悲惨なものになるのでは?みたいな感じがするので、本当にそれでよいのかと思うのだけど、精度としてはバギングよりもよいそうだ。(バギングでは結局のところ、毎回、支配的な特徴量が選ばれてしまうからとかなんとか)

この辺は実際に計算してみた際にまた考えてみようと思う。

もう一つ、ブースティングというのも出てきたが、これは残差を深堀していくようなので素直な感じ。

この科目は大体これで全部なのだが、決定木のところは具体事例で計算した方がよさそうなので、もう少し時間はかかりそう。別に急いでもないけれど。

さて、今日は歯医者さんに2年振りに行ったが、結構ショッキングな状況を伝えられたので、ここに書き留めておくことにしよう。まあでも今日はショックでも、おそらく明日以降は忘れてしまうと思う。

・親知らずがわずかに虫歯になっている

・上下の歯を強く嚙んでいることが多くないですか?犬歯がすり減っている

・歯間もきちんと糸で磨くように。そういうところから虫歯になるのだよ

・詰め物が少し取れているので次週また歯医者(これは自覚あり)

最後に話は変わるが、今日のワークアウトは自転車ローラー台。20kmくらいのコースは久し振り。(いつもは10km程度)